【もやしとカニカマのごまマヨサラダ】旨味たっぷり

このレシピはで読むことができます。

この料理は下準備も含め、5分ほどで完成します。

れはちん
れはちん

もやしとカニカマをたっぷり使ったボリューミーな一品。

隠し味にからしを加えたごまマヨともやしは相性抜群!

箸が進むこと間違いなし。

エネルギー:87.0 kcal

たんぱく質:5.3 g

脂質:4.8 g

糖質:6.7 g

食物繊維:1.7 g

塩分相当量:1.5 g

栄養成分は目安です。実際の数値は材料や調理条件によって異なります。

食塩相当量を除き、値は小数点第二位を四捨五入しています。
1人分を表しています。


ポイント
完成度(味付け)に関わってくること。

コツ
料理中に役立つちょっとしたこと。

メモ
料理中に登場する特別な単語などを解説。

材料(2人前)

基本の材料

もやし1袋
カニカマ4本

A(ドレッシング)

マヨネーズ大さじ1
すりごま(白)大さじ1
醤油小さじ1
白だし小さじ1
練りがらし小さじ1/2(2.5g)

おすすめトッピング・薬味

小ネギ

作り方

下ごしらえ

もやしを加熱する

もやし:1袋

袋を開け、500Wのレンジで2分20秒加熱する。

タオルなどをのせて袋の上からギュッと水分を絞り、20分ほどおいて粗熱をとる。

粗熱をとる理由

もやしが熱い状態でマヨネーズと混ぜると、マヨネーズの油分が分離してしまうため。

手で触れるくらいの温度で大丈夫なので、ほんのり温かくてもOK!

タオルを使う理由
火傷防止のため。2分加熱したもやしはめ〜〜っちゃ熱いです。

れはちん
れはちん

絞った後のもやしはザルにのせるのがおすすめ。

残った水気が切れる上、早く冷めます!

カニカマを切る

厚さを半分にし、縦4等分の棒状にする。

れはちん
れはちん

今回は包丁を使っていますが、手で裂いてもOK!

調味料を合わせた後、カニカマを直接放り込むめば包丁とまな板要らずです!

もやしを加熱する

もやし:1袋

袋を開け、600Wのレンジで2分加熱する。

タオルなどをのせて袋の上からギュッと水分を絞り、20分ほどおいて粗熱をとる。

タオルを使う理由
火傷防止のため。2分加熱したもやしはめ〜〜っちゃ熱いです。

れはちん
れはちん

絞った後のもやしはザルにのせるのがおすすめ。

残った水気が切れる上、早く冷めます!

カニカマを切る

厚さを半分にし、縦4等分の棒状にする。

れはちん
れはちん

今回は包丁を使っていますが、手で裂いてもOK!

調味料を合わせた後、カニカマを直接放り込むと包丁とまな板要らずです!

ドレッシングと和える

ドレッシングを作る
マヨネーズ大さじ1
すりごま(白)大さじ1
醤油小さじ1
白だし小さじ1
練りがらし小さじ1/2(2.5g)

ボウルにA(ドレッシング)の調味料を入れ、混ぜ合わせる。

ポイント
味付けにムラが出ないよう先に混ぜ合わせておきます。

和える

ボウルに粗熱をとったもやしと切ったカニカマを加えて混ぜる。

れはちん
れはちん

器に盛り、お好みで小ネギを散らして完成です!

ここまでお疲れ様でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です