このレシピはで読むことができます。
この料理は下準備も含め、5分ほどで完成します。

れはちん
冷凍オクラとえのきを使った節約にもおすすめな簡単レシピ。
さっぱりした梅と中華だしの相性は抜群!箸が止まらなる美味しさ!
おかかを使っているので和食にも中華にも合う万能副菜です。
材料(2人前)
えのき | 1/2袋(100g) |
冷凍オクラ | 10~11本(100g) |
かつお節 | 5g |
A調味液
梅ペースト | 小さじ2(6g) |
中華だし | 小さじ1/2 |
ごま油 | 小さじ1/2 |
作り方
1えのきとオクラを加熱する
えのきを加熱する
えのき:1/2袋(100g)
石突きを落とし、2等分する。
耐熱容器に入れ、電子レンジで1分10秒加熱する。
オクラを切って解凍する
冷凍オクラ:10~11本(100g)
耐熱容器にオクラを重ならないように入れ、ラップをせず電子レンジで35秒加熱する。
斜め1.5cm幅(3等分)にカットし、容器に戻して追加で35秒加熱する。
えのきと合わせておく。
えのきを加熱する
えのき:1/2袋(100g)
石突きを落とし、2等分する。
耐熱容器に入れ、電子レンジで1分秒加熱する。
オクラを切って解凍する
冷凍オクラ:10~11本(100g)
耐熱容器にオクラを重ならないように入れ、ラップをせず電子レンジで30秒加熱する。
斜め1.5cm幅(3等分)にカットし、容器に戻して追加で30秒加熱する。
えのきと合わせておく。
2和える
A調味液 の調味料を混ぜ合わせる
梅ペースト | 小さじ2(6g) |
中華だし | 小さじ1/2 |
ごま油 | 小さじ1/2 |
和える
かつお節:5g
合わせたえのきとオクラにA調味液、かつお節の順に加えて混ぜ合わせる。

れはちん
器に盛ったら完成です!
ここまでお疲れ様でした!